水平野(すいへいや)

思ったこと考えたことを書いていく

政治経済

税収増の還元、減税か給付か その3

また、減税と給付の話題を扱う。前回ではChatGPTに助けを借りて、一律給付金のメリットを公開した。 inmthrnb.hatenablog.com今回もまた、ChatGPTに助けを借りることにした。 ありがとうございます。とても説得力があると感じます。 そこでさらにお願いなの…

税収増の還元、減税か給付か その2

前回、税収増を受けての還元では給付金がいいと主張する記事を上げた。 inmthrnb.hatenablog.com 減税は金持ちに多く金が行き、金持ちはお金があっても使わず貯蓄に回すため、経済効果が低い 給付は低所得者にいきわたり、低所得者はお金を使い貯蓄に行きに…

税収増の還元、減税か給付か

税収増を受けて、還元が議論されている。www3.nhk.or.jp 「コロナ禍で苦しかった3年間を乗り越え、経済状況は改善しつつある。他方、今度は物価高に苦しんでいて、今こそ成長の成果である税収増などを国民に適切に還元するべく経済対策を実施する」 減税か給…

日銀が住人税非課税世帯に300万円を給付したら

今年、コロナ被害対策として「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」の10万円の給付が行われた。 また、インフレ対策用の「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の5万円の給付も行われた。 これらの給付では1200万を超える世帯が対象となった…

徴税請負株式会社があったらどうなるか

徴税請負制の現代での活用について考えている。この制度における徴税請負人と言えば弱いものから税金をむしり取る悪人のイメージがあるかもしれないが、工夫次第ではいいものになるかもしれない。しかし、徴税請負人制度が徴収した税の一部を請負人の収益に…

主要3税と副作用のないベーシックインカム導入法

日本においては主要3税といわれるものがある。所得税、法人税、消費税だ。 税収に関する資料 : 財務省 ここからベーシックインカムに割り振ることを考えてみよう。まず所得税と法人税。これらは年によってその額が変わる幅が大きい。なのでここから定額、つ…

大学入試を資格試験と同じ扱いに

高卒でも高校を卒業しただけか大学の入試、例えば第一次試験やセンター試験などの筆記試験がどうたったか、あるいは2次試験も含めて合格できるかでは大きな違いがある。例えば今の私が一流大学と言われているようなところに合格できるかというと無理だし、そ…

ベーシックインカムの副作用のない導入方法

今回はベーシックインカムの副作用のない導入方法について考える。 一般的に言われているベーシックインカムは大きな一定額を一年間支給する政策だ。景気対策や雇用の不足による社会不安を解消することが期待されているが、副作用、つまり予算が大きくなる欠…

消費税と選挙とベーシックインカムのまとめ

前回はベーシックインカムとして国債を配給することを考察した。 inmthrnb.hatenablog.com 今回はいままでの話をもっと話を広げて総合的な考えをまとめる。 inmthrnb.hatenablog.com inmthrnb.hatenablog.com 投票奨励金 今までは国政選挙の投票時に金銭を配…

消費税と選挙とベーシックインカムと国債

今までに消費税の使い道として選挙と絡ませて弱いベーシックインカムとして現金配布することを書いてきた。ここで新たに提案として国債を配布することを考える。 弱いベーシックインカム 振り返りとして弱いベーシックインカムとは何かというと、消費税収か…

弱いベーシックインカムと選挙

井本拓伸のGitHubホームページで いいアイデアが生まれたのでコミットした。 金銭の配布 新しい経済と保障の制度としてベーシックインカムというものがある。この発想を弱く借りる。 1年間での金銭の配布については、以下の条件によって変わるものとする。 …

株に消費税を

消費税と投票率に少しアイデアを加えた。 消費税の税収は2017年度だと17兆円程度だ。まず株式などの有価証券の売買にも消費税を掛けるようにする。また、名称も購買税と変えた方がいいかもしれない。あるいは、消費税を廃止して証券売買税を導入するというの…

広告収入に向けて

GitHub Pagesでのサイト運営を工夫するようにした。 当初はクラウドソーシングのみについて作っていくつもりだったが、今後は消費税と投票率をネタにしたものも含める。 以前ちょっとした思い付きで書いた記事が元だが、案外行けるような感じがしたので、今…

投票率と消費税

前回、先月の参議院選挙が始まる前に投票率について書いた。 inmthrnb.hatenablog.com 投票率を上げるためには金を配布すべきと、思い付きで書いてみたのだが改めてこの方法の利点を整理してみたい。 また、これは消費税と組み合わせることで、特に10月から…

選挙の投票率をあげたいなら

参議院選挙が近い。 しかし、投票率はあまり上がらないだろう。 「参院選 どうなる?投票率」(ここに注目!)2019年07月19日 (金) https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/371370.html という記事をふと見てみたら、あまり投票率は期待できないが義務なの…

人材流動化と東京

NewsPicksを読んでいたら、ふと次の記事が目に入った。 newspicks.com NPらしいコメントが並ぶが、その中で解雇規制を撤廃すればいいというコメントが気になった。そうすると人材流動化が起きるのだとか。確かにそうなるのかもしれないが、それで解決なんて…

東京中心はもううんざり

私は福岡県の北九州市で生まれ、今もここに住んでいる。いわゆる地方民だが、そうしているとときどき思うことがある。東京中心はもううんざり、と。 東京というと行政、マスコミ、文化、人口、産業の中心だし、人口密度も高い。もし日本で何か大きなことを成…

野党共闘、野党統一候補選びに使えるアンケートサイト継問を作ったけど

継続的なアンケートサイトの継問 github.com を作った作ったのちウェブから削除してGitHubにコードを置いているだけにしている。まだ開発途中でUXとUIがイケてないところがあるが、裏側のシステムはおそらくもう問題はないだろう。 リンク先にもあるように誰…