水平野(すいへいや)

思ったこと考えたことを書いていく

Web・IT・ICT

HTMLに順序のフォーム要素があったら

HTMLのフォーム系要素に順序付けの要素があったらどうかと考える。これは <order> <item>自民党</item> <item>立憲民主党</item> </order> と書き、ドロップで順位を入れ替えることができる。送信するときやJavaScriptでアクセスするときは配列として処理する。

マークアップエンジニアの地位

マークアップエンジニアという言葉がある。HTMLコーダーという言葉もある。HTMLコーダーというのはあまり技術者として尊重されていない風潮の現れのように見える。数十年前は技術者扱いを受けていたらしいが今はどうだろう。HTMLなんて誰でも書ける、と多く…

なぜFramexsを採用したかの雑な経緯

最近ツイッターでプロモーションを流している。ただあまり効果というか利点を示せていない感じを受けている。 そこでGitHub Pagesを管理するにあたってなぜFramexsを採用するに至ったかの簡単な経緯を大雑把でいいから書いてみようかと思う。それである程度…

フロントエンドとXSLT

ITエンジニアリングの世界ではフロンエンドという言葉があります。フロントエンドはユーザーの端末で直接配信され動作させる領域のことです。JavaScriptを筆頭にHTMLやCSSなども含めてまとめて語られることが多いです。今回はこのフロンエンドで革命的なこと…

ヤフコメ

ヤフコメについての記事を書いてみたらどうなるだろう。 ヤフコメ、ネットを使っていると嫌でも目に飛び込んでくるものではないだろうか。まるでネットの世論の代表のようだ。しかし多くの人はうすうすあれは一部の人だけが熱心に書き込んでいると考えている…

ウェブサイト大改修作戦

私は現在GitHub Pagesを利用してウェブサイトを持っているが、これを大改修している途中だ。 この改修の最も大きな目玉はXSLTを利用しているという事だろう。この技術によって静的ウェブサイトの運営が劇的に楽になると考えている。XSLのコードはOSSとして公…

OSSコンサルタント

現在のITシステム開発におい無償のOSSの製品を使うことは当たり前になっている。例えばJavaでの開発を考えるとOpenJDKがOSSであり、Apache Software Foundationの製品がOSSの代表として知られている。しかしながら、OSSは製品によって違いはあるが多くは自己…

いまさら聞かれた「アカウントって何?」

ある日、母親からある一言が。 「アカウントって何?」 いや、アカウントっていうのはサービスごとに作るものでだいたいはメールアドレスを入力して、と何とか説明しようとしたが、結局どういえばいいのか分からなかった。そういえば確かにアカウントって何…

LinkedInのブログ機能を使ってみたが使いづらい

LinkedInでブログ記事をいくつか書いてみたのだが、とにかく使いづらい。 記事タイトルがそのままURLになる仕様なので、一度タイトルをつけると変更してもそのタイトルがURLに入ったままになってしまう。 このようになる https://www.linkedin.com/pulse/未…

Google Marketing Platform

GoogleアナリティクスやGoogle広告を利用していると、頻繁に目にする機会がある言葉がある。 それがGoogle Marketing Platformだ。 support.google.com どうやら、既存のGoogleのサービスを統合するサービスになりそうで、今後のサイト運営に大きく関わって…

今後のウェブサイト運営

今後作っていきたい物。考察など。 クラウドソーシングについて クラウドソーシングの活用法など。 消費税と投票率 消費税収から投票率向上のための金銭配布について。 Webに関する技術 忘備録。 ネットでの副収入について これも忘備録だけど、もしかしたら…

最近のことについて整理

ここ最近の4月はプログラミングが進んだ。きっかけは github.com を作ったことだった。もともとはJSONの検証を目的にしたプロジェクトだったが、途中からCSVも含めるものになった。 その途上でDOM APIを簡単に高機能に扱えるコードをまとめたJAXP Helperとい…

世界を変えるコードを創った、かもしれない

先日も書いた通り、JSONのスキーマをXMLで表現するということにチャレンジししてみたのだが、思いのほかうまくいった。これはそれを処理するJavaコードと一緒にGitHubにあげている。 https://github.com/inomoto-hironobu/xjsonschema github.comこの中のsrc…

JSONのスキーマを書くXMLのXML Schemaを書いた

以前からJSONのスキーマをXMLで表現できないかということを考えていたが、ここ数日でなぜか突然、こう書けばいいんじゃないか、というアイデアが降ってわいた。しかも、それを実際に使って検証するためのコードをJavaでも書いた。 そして、さっそくGitHubに…

私から世界へ

私から北九州へ 以前に記事を書いたとおり私は北九州で生まれ長年ここに住んでいた。そして最近はIT企業を起ち上げたいと思うようになった。なんといっても住んでいるところのなるべく近くに職場があった方がいいし、錆びれた町をどうにかできないかという気…

北九州事業創出の会第1回で発表予定だったスピーチ原稿

挨拶 井本と言います。今日はお集まりいただきありがとうございます。 どんな会社・概要 私が作りたい会社の事業内容はITを駆使したニュース配信サイトを作り運営することで、これは日本語と韓国語に対応させます。そしてもう一つは日本から日本の視点での韓…

現状のITに関する知識と技能の課題

私は今作りたいシステムがあって頭の中でぼんやりと構成を考えているが、なかなかうまくいかない。私が考えているのは3つのアプリケーションサーバーがあり、それらは同一のデータベースにアクセスするというものだ。APサーバはそれぞれ別のIPアドレスを持た…

スタートアップには必ずしもホームページは優先されない

私は現在、IT企業を起ち上げるべく動いている。その中で仮に立ち上げたとしてまず何をすべきかということを考えている。普通はIT企業なのだったら、まずホームページを作ることを検討するものだと思う。が、私はスタートアップのIT企業には必ずしもホームペ…

もしも、ではなく本当に会社を作りたい

今までいくつか「もし私が会社を作ったら」というテーマで記事を書いてきた。それらは初めは単なる妄想のようなものだったが、今でははっきりとこういう会社を作る!というのが固まった。 今まで書いてきた記事で、日本から発信の韓国語ニュースサイトと新形…

ツイッターをしていて思ったことと振り返り

私はツイッターをしてきた。といっても今回語るのは実名の方のではない。いわゆる裏垢というやつで匿名のものだ。もう何年になるだろうか。今回はそのことについて書いてみたい。 ツイッターで何をやってきたか まずはそのアカウントで何をやってきたか振り…

リモートワークをして感じたこと

2018年は1月から8月末までリモートワークで働いていた。勤務地がちょっと遠いところだったし通勤が嫌だったので楽でいいかなと思い、リモートワークを選択した。初めは楽でいいかなと思っていたがだんだんと当初は思わなかった苦痛に悩むようになっていった…