水平野(すいへいや)

思ったこと考えたことを書いていく

sasatickの負利子金融についての感想と考え

どうもこんにちは。ライターのsasatickと申します。

負利子金融についての感想と私自身の感想を述べていきたいと思います。

負利子金融についての感想

負利子金融とは借り手からすると、お得かつ、賢い選択になるのではないかと感じました。

また、預金者が金利を払わなければならないため、金融機関が企業に対して投資や現金の貸し借りを行えるように促せるので、デフレの脱却に使えるのではないかとも思えます。

金融機関全体に適用させると、各金融機関の収益が大きく下がってしまうので、当座の一部に対してだけ適用されているのも、きちんと考えられているなと思いました。

しかし、金融機関にとっては、預貯金が増えないことで、銀行を利用する人が減り、その結果ATMの手数料が上がってしまうというデメリットもあります。

ATMの手数料が上がることに関しては、クレジットカードを使う、ATMを使う回数を減らすといった対策を取ることで、デメリットを打ち消すことができるので、個人にとってはあまり問題ではないと考えます。

負利子金融についての自身の考え

負利子金融は経済を活発化するために有効な手段となり得ると言えます。

なぜなら、金融機関が日銀にお金を預けたままにしておくと、金融機関が日銀に利子を払わなければならないため、預けていたお金を積極的に、企業に対して投資や貸し出しを行うようになるからです。

企業に対して投資や貸出を積極的に行うことによって、市場にお金が出回りやすくなり、デフレの脱却が期待できます。

個人が融資を受けやすくなることによって、さまざまなビジネスに着手したりする人も出て来て、日本経済の活性化に寄与する可能性もあります。

住宅ローンなどの金利も下がり、住宅の購入もしやすくなり、マンションやアパートなどを賃貸用に購入し、家賃収入を得る人も出てくるでしょう。

銀行が企業にお金を貸しやすくなるため、企業の活動が活発になり、事業や雇用が拡大する可能性もあり、労働者の給与が上昇し、就職しやすくなります。

もちろんデメリットもあり、銀行の経営が悪化する可能性があります。

民間の銀行は日銀にお金を預けても金利がつかないので、個人にお金を預けてもらわなければなりません。

民間の銀行の利息が下がり、お金を預ける人が減ってしまうので、銀行の業績が悪化してしまうのがデメリットの一つとして挙げられます。

 

上記の理由により、ATMの手数料が増えてしまったりする可能性がありますが、これについてはATMの利用回数を減らすなどの対策をすれば、個人のデメリットにはなり得ないと思います。