水平野(すいへいや)

思ったこと考えたことを書いていく

就労移行支援事業と収入その2

一年くらい前に就労移行支援の利用について収入の事について書いたことがある。

 

inmthrnb.hatenablog.com

その記事ではクラウドソーシングで副収入が得られるかの確認をして、やはりダメだったという結果になった顛末が書かれている。

この時から1年経ち、収入がないことが苦しくなり事業所の方と相談した際に提案したことがあるので、そのことについて書く。

提案したこと

それはクラウドソーシングを利用することも含めての間接的なリモートワークでの実習や請負だった。

ネット、例えばEメールを利用してのリモートワーク、具体的には、調べものやライティングの依頼を受けて報告書などをWordなどでまとめて納品する方法だ。

そもそも事業所内で利用者は事業所が請負で持ってきたチラシ折などの作業をすることがあり、方法としてはチラシを持ってきて作業を施しおられたチラシを納品するというもので、実際に依頼主の作業場に行かなくても仕事をすることはできることなのだ。これは一種の事業所を介しての間接的なリモートワークだといえる。

前回の記事でも書いた通り、工賃の支払いのある請負は訓練と判断されるものでなくてはならないが、これはネットを利用しているだけですでに訓練と見なされている作業と変わることはない。なので十分実現できる可能性があるはずだ。

福祉と就労の間のつなぎ

そしてこれは就労への大きなステップとなる。詳細は書かないが現状では請負業務自体が少なくよって工賃はとても高いとは言えず収入がないに等しく生活するのが難しい。そして私の場合はその収入がない状態が焦りを産み、それが就活が思うようにいかなった要素の一つだったため、何とかしたい気持ちになった。ネットのリモートワークはそういった焦りを消すまではいかなくても弱くするための福祉と就労のつなぎになると思う。

大きな社会貢献の可能性がある

人手不足が叫ばれる中、各地域での労働力不足を解消する可能性がある。実習としてはコンビニエンスストアや印刷会社でのものが現在ではあり、請負としてはチラシ折とマンション清掃がある。これは私の知る限り利用者は真面目な人が多いので人手が足りない分を十分に補っており、実績はあるといえる。普段は訓練や講座があるが訓練や講座に近い業務はネットなら探せばあるのではないだろうか。

終わりに

就労移行支援事業など福祉事業はまだ発展途上だと思う。今後は自分自身のためにも福祉事業を利用する上でどのような情態がいいかを考えてその考えがよければまた公表したい。

PHP7.0の環境を構築するために四苦八苦

以前、CakePHP2の環境を作る必要があり、ちょっとしたメモとして記事を書いたことがある。 

inmthrnb.hatenablog.com

 そして、今またCakePHP3、つまりPHP7を扱う必要が出てきたので色々と検討しているのだが、考えることが多すぎる。

考えとしては単純にXAMPP for Windowsを使う他、WSL、Docker、VirtualBoxあるいはHype-Vなどを考えておりAnsibleかChefを使うことも検討しているが、やり方を調べているときりがない。

今回は自前で環境を作るべきなのかどうなのかでもまた悩んでいる。というのもリモートからWindowsを扱うことになるかもしれないからなのだが、まだはっきりとしない。

今どきならDockerを使うのが無難なのだろうけど、Dockerはメモリを食いがちなのでブラウザとIDEとを合わせて使うときには苦労が多い。なるべくメモリを節約できる方法を考えているが、難しい。そして今回はMySQLではなくPostgreSQLを使うのでさらに考えることがあるが、こういうときはDockerがいい。

また、DockerとPHPの相性というか以前CakePHPの環境をDockerで作ったときはコンテナを分離するやり方だとテストがやりにくかった。できればコンテナを分割する方法は避けたい。

しかし、いい方法は思いつかない。困った。

すみませんという言葉

今はなくなったようだが中華料理店に行くことがここ数年多かった。お手軽な値段なのでよく行っていたのだが、どうしても気になっていたことがある。
それは店員さんが「すみません」という言葉をよく使うということ。日本では普通はそれで当たり前なのだろうけど、何か気になっていた。
その店は店長も店員もおそらく中国の方で、無難な言葉使いをしているのだと思うけど、特に謝るようなことではない、いろんな場面で「すみません」を使っていて、そこまで恐縮しなくても、と思う。
でも、それって日本で何かあったからそうなってしまったのだろうか?とも考える。
できれば明るく元気にふるまってほしいのだが贅沢な希望なのだろうか。
とにかく何でもすみません、はどうなのだろう。

消費税と選挙とベーシックインカムと国債

今までに消費税の使い道として選挙と絡ませて弱いベーシックインカムとして現金配布することを書いてきた。ここで新たに提案として国債を配布することを考える。

弱いベーシックインカム

振り返りとして弱いベーシックインカムとは何かというと、消費税収から何割かを引いて現金配布する、というものだ。本来のベーシックインカムは福祉をすべて現金で補う方法だが、あまりに極端だと私は考え弱く導入することを思いついた。

ここでさらに発展させて現金だけではなく国債を配布することを考えよう。

ベーシックインカムとしての国債

国債は市場で売る場合は除いて基本的に長い期間での利率で現金へと変わる。ただし、これを個人で購入することは現段階では現実的ではない。なぜなら今はマイナス利率になることもありインフレになった場合には金額的には損をする可能性が高いからだ。今金利が負になっているのはデフレ基調があるからだろうがいずれにせよ個人として購入するにはあまりメリットがない。

そこで消費税収を財源にベーシックインカムとして国債を配布すれば、国債の利率は低くマイナスとなりながら、国民の直接的な財産になる。流れとしては

  1. 自治体が国からの消費税収からベーシックインカムとして現金を受けとる
  2. 国が一定の国債を発行する
  3. 自治体が国債を買う
  4. 自治体が住人に国債を配布する

となるだろうか。こうすることによって国債は国民と日本に住む住人に身近なものとなり国債に関する知識と関心が増えることが期待できる。

今後の話

今後は投票率をどう効率的に上げるかを考えたい。

コンビニエンスショップその2

以前コンビニエンスストアと対比できるものとしてコンビニエンスショップというものについて考えた。

inmthrnb.hatenablog.com

そしてしばらく経ち、コンビニエンスストアに相変わらず買い物をしながらコンビニエンスショップがあった場合のことを想像したりしていた。

そうしているうちにかなり現実的な案なのではないかと思うようになった。

業務として

  • 印刷代行
  • 配達代行
  • ゴミ捨て代行

などあったらかなり利便性が高い店になると考える。

配達代行

例えば配達代行は現在でもコンビニエンスストアでもやっているといえるし、無料で配達業者も家への配達はしている。しかし、そのやり方は重労働であり末端労働者に負担を押し付けるやり方でありいずれ行き詰るだろう。

そこでコンビニエンスショップが1回100円程度で配達を請け負ったとしたらどうだろう。まずは配達業者は依頼主の近くのコンビニエンスショップに荷物を配達する。そこから特定の条件を満たす場合、例えば距離が500m以内で重さが500g未満であるとか、その場合は1回100円でコンビニエンスショップが配達をする。もちろん依頼主が直接に取りに来たら無料だ。

この場合だと配達業者とコンビニエンスショップの間で契約があり所定の費用が発生する。というやり方はどうだろう。

ゴミ捨て代行

ゴミ捨ての代行もあると便利だ。ゴミ捨ては規則があり守ることが難しい場合もあるのではないか。例えば私などは朝が弱いのでゴミ捨て代行があれば助かる。もちろん代行なので家庭ごみを引き取ってもらうにはそれなりの金額を払わないといけないが、再利用可能なごみであれば費用が安くなるなどの工夫はできるのではないか。

代行専門店

これらのように何らかの負担になる作業を代行してくれる店が全国各地にまんべんなくあるとしたらと想像してみてほしい。お金はかかるがそれだけ雇用もありふれたものになるということだ。景気対策として国が奨励してもいいのではないか。

まずはさびれたこの地元からやってみたい気持ちがある。周りの人に相談してみようかな。

先端のテクノロジーと取り残されたテクノロジー

最近だとAIがテクノロジー分野で話題をさらっているようだ。

全く分からないが未来のある夢が語られている。

一方で取り残されたテクノロジーもあるのだろう。私はJavaを勉強していたことがあって一昨年はPHPだ。しかしNewsPicksやツイッターでは今どきはPHPはオワコンだし、JavaをするくらいならScalaやKotlinをやるのがいいらしい。Scalaについては勉強しようと思って本まで買ったけど、読まずじまいになっている。そして今はPythonがいいらしい。

しかし、それを真に受けていいのだろうか。WordPressは今でも多くの人に使われているし、JavaがないとScalaやKotlinのようなJVM言語はどうにもならない。HTML5だって今後どうなるか分からない。

とにかくIT業界は動きが速い。あたりまえのことがすぐに陳腐化することが多い。自分は自分で行く。

在宅高校生によるランサーズとクラウドワークスの比較、たっぷり稼ぐ方法

この記事ではライティングの単価について比較していきます。
ちなみにこの記事は下のサイトブログネタというところを参考に書いています。

https://inomoto-hironobu.github.io/main.html

本題の前に軽く自己紹介ですが、大学へ向けてホームスクールをしている17歳です!
お小遣い稼ぎにクラウドワークスやってます!

さて、本題です。
ランサーズは文字単価が平均0.5円ほどに対して、クラウドワークスでは平均0,2円ほどなのかなと思います。
ただ、クラウドワークスの方が知名度、利用人数が多いので、ランサーズの案件は少ないかと感じました。

案件が少ないということは、より案件をこなしているユーザーが優遇されやすいということなので、そのため、がっつり稼ぎたい初心者の方はランサーズには向いていないと思います。

では、ランサーズで案件をもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

答えはものすごく簡単で、結論から言うと、クラウドソーシングサービスで実績を積む、ランサーズで安い単価の案件をもらう。
という2点になります。

ランサーズの低単価となると、0.01円だったリ、0.05円だったりします。
ランサーズで実績を積めばもちろん高単価な案件をいただけますが、やはり低単価では作業したくありませんよね。

なのでクラウドワークスなどのクラウドソーシングで実績を積むのがいいのかなと思います。
クラウドワークスでの低単価と言いましてもせいぜい0.1円とかなので、それなりに稼ぐことが可能です。

そして、10記事ほど低単価でもこなせば高単価の案件をもらうことが可能なのかなと思います。

ですが例外もあり、自己紹介をものすごく丁寧に書けば、その自己紹介でどの程度ライティングスキルがあるのかというのもわかるので、おすすめです。

最後に言いたいことは、時間があるならばとにかく手っ取り早く案件をこなすということです。

僕自身経験したことなのですが、長期案件ということで継続目的で契約させていただいたことがあるのですが、テスト記事を書き提出したら、「時間が少々かかってしまっているので、契約はなしということでお願いします」と言われてしまいました。
時間といっても2日で提出したのですけどね~

ということなので、なるべく早くもらった案件は提出しましょう!

以上!閲覧いただきありがとうございました!