水平野(すいへいや)

思ったこと考えたことを書いていく

パソコンは長時間作業には向いていない

パソコンに初めて触れてからずいぶん経つ。パソコンでできることは本当にいろいろある。ネットにつないだりゲームをしたり年賀状のデータを作ったり。色々な体験をし仕事にもつながったし暇な時の相棒にもなる。 でもいいことばかりじゃない。あまりに長時間…

東京中心はもううんざり

私は福岡県の北九州市で生まれ、今もここに住んでいる。いわゆる地方民だが、そうしているとときどき思うことがある。東京中心はもううんざり、と。 東京というと行政、マスコミ、文化、人口、産業の中心だし、人口密度も高い。もし日本で何か大きなことを成…

もしニュースサイトを作るとしたら

もしニュースサイトを作るとしたらどうするか。そんなことを考えることがある。 ネットとメディアの現状 ネットは今となってはなじみの深いものだ。多くの人がネット越しで既存のあるいは新興のメディアを閲覧しているだろう。そしてそれらサイトは運営をし…

もし日本発の韓国語ニュースサイトで韓国に進出したら

日本と韓国の間の様々な問題 日本と韓国の間では様々な問題がある。竹島、歴史認識、慰安婦、最近ではレーダー照射問題など。こういう問題はたいていは国や政治家が何とかするものなのかもしれない。しかし、最近はどうだろう?どんどん悪化しているように見…

クラウドソーシングをやってみての感想―発注と受注、両方やるべし

今年に入ってクラウドワークスとランサーズに登録して受注と発注をしてみた。普通は私のような労働者はただ受注をするものだろうけれど、興味に駆られて発注もしてみた。そのあたりのことはこれまでも書いていたことだ。今回はまだ経験が浅いなりに分かった…

就労移行支援と収入

私は就労移行支援事業所を利用しているのだが、その前に利用するかどうかの話し合いがあり、そこで就労移行支援を利用するには収入があってはならないということを聞いた。そこで、実際に役所に行って詳しいことを確認してみた。 まず、アルバイトはどんなに…

地元のこと・黒崎

私は福岡県北九州市に生まれ今もここにいる。今日は私の地元のことを振り返ってみたい。 私は北九州市の八幡に生まれ育った。一時期に鹿児島にいたが上手くいかず、それからは北九州の八幡で暮らしている。そのため、この町の黒崎の様相の変わり方を見てきた…

エネルギー管理士を目指していたという話

20代のころ、エネルギー管理士を目指していた。20代中ごろから次第にITにのめりこみ、今ではそれで生計を立てようとしているのだが、とにかくそういう時期もあった。なぜ、私はエネルギー管理士を目指し、そして、今では目指さなくなったのか、ということを…

ブログを「良く使う」コツは何だろう

去年からブログをし始めてみて、ふとブログを「良く使う」コツは何だろうと思った。なぜそう思ったのかは分からない。ただ、去年ライティングの仕事をしてみて同じ文を書くことの同じところ違うところが気になったのかもしれない。 それにしてもなぜ「良く使…

ツイッターをしていて思ったことと振り返り

私はツイッターをしてきた。といっても今回語るのは実名の方のではない。いわゆる裏垢というやつで匿名のものだ。もう何年になるだろうか。今回はそのことについて書いてみたい。 ツイッターで何をやってきたか まずはそのアカウントで何をやってきたか振り…

リモートワークをして感じたこと

2018年は1月から8月末までリモートワークで働いていた。勤務地がちょっと遠いところだったし通勤が嫌だったので楽でいいかなと思い、リモートワークを選択した。初めは楽でいいかなと思っていたがだんだんと当初は思わなかった苦痛に悩むようになっていった…

北九州でIT系の会社を作りたい人はいないだろうか

就労移行支援事業所に通うことになって 今月の上旬あたりから就労移行支援事業所に体験として通っていた。今日はその利用する手続きに入った。ところがちょっと思わぬ事態が判明してしまった。なんと就労移行支援事業所を利用するにあたっては、副業ができな…

クラウドワークスとランサーズでタスク形式の依頼を投げてみたら

今日クラウドワークスとランサーズにタスク形式の依頼を計3件投げてみた。すべて1件5円の最低金額での依頼だったが、5円にふさわしい(?)簡単な内容だったためか、今日中にすべて回答があった。 このうち2つはテスト用のタスクで、特に内容のあるものではな…

クラウドワークスで発注して契約成立。さてどうなる?

新たな発注 先日、クラウドワークスに発注案件を投げて募集が来ないという記事を書いたが、その後、また別の案件を投げてみた。 crowdworks.jp 内容をミスっているが、概要としてはクラウドワークスやランサーズなどのプロフィールを見ての感想を、というも…

クラウドワークスで発注してみたがあまりうまくいっていない

クラウドワークスで発注してみたがどうもうまくいかない。以下の2つの依頼を作ってみたのだが今のところいい募集がない。 【1文字1円1本1000円】クラウドワークスでの上手な発注の仕方 crowdworks.jp 【1文字1円1000文字以上1本】ライティングに関する参考資…

クラウドワークスとランサーズ

クラウドソーシング クラウドソーシングの大手として、日本ではクラウドワークスとランサーズの2つがあげられるだろう。私は両方とも登録していて、とりあえずどんなものかと受注してみたことがある。期間は2か月くらいだった。それで分かったことは受注はほ…

僕が考えた最強のIT職場

いままでどんな職場だったか そう多くはないがいくつかの職場を体験してきた。リモートで働いていた時はごく単純な構成で、自分用のノートパソコンがあるのみだった。 そうではなく通勤で職場に通う状態なら一人一台のパソコンに周辺機器としてプリンタやLAN…

LinkedInを有効活用したいが

正直なところどう使えばいいのか分からない。日本で有効活用している人はどれくらいいるんだろう?会社を経営する立場だったら使っている人を優遇するとか考えるかもしれないが。

VPSでCent OS 7の初期化をしたら自分でネットワークの設定しなければならなかった

ablenetで借りているVPSの調子が悪かったので、初期化してやり直そうと思い、再インストールしたのだが、yum updateが失敗する。どうもネットワークがつながっていないようだった。そこで参考になる記事を探していたらこの記事が助けになった。 qiita.com ネ…

社内公用語をエスペラントに

楽天 いつだったか楽天が社内公用語を英語にしたというニュースがあった。どういう理由でそうしたのかは詳しくは知らないが、私なりにそのメリットを考えると、今どきの大企業、とくにIT企業では労働者は多国籍であることが当然の世の中において、日本の企業…

野党共闘、野党統一候補選びに使えるアンケートサイト継問を作ったけど

継続的なアンケートサイトの継問 github.com を作った作ったのちウェブから削除してGitHubにコードを置いているだけにしている。まだ開発途中でUXとUIがイケてないところがあるが、裏側のシステムはおそらくもう問題はないだろう。 リンク先にもあるように誰…

もしも私が会社を作ったら

私は想像力があるというのか妄想癖があるというのか、色々と夢想していることがある。例えば、こんな会社があったら世の中はどう変わるだろう、とか、俺だったらこんな会社を作って大儲けしてやるのに、とか。 今の私は金なんてない。この状態から会社を作ろ…

【Kの法則】あの国のあの法則なんて信じるな

法則 「あの国のあの法則」というものをご存じだろうか。 あの国のあの法則とは編集 2ch由来で一部界隈に流布している、大韓民国に対する経験則として信じられている文章の羅列。韓国が関わっていると考えられるありとあらゆる事件を、下の「法則」と照らし…

創造探検塾の久野哲也という人物と会っていたときのこと

始めに 昔、もう十年以上も前になるのか、久野哲也という人物に会っていたことがある。どういうことをやっているのかはこれを読めばだいたいわかると思うし、もしかしたらこの記事を読む前に知っている人もいるかもしれない。 fsk-again.com 創造探検塾とか…

Docker ToolboxでのVirtualBoxのネットワーク設定の覚え書

Docker ToolboxとVirtualBoxを両方同時に使う必要性があったので、いろいろと設定したりとかしていたのだが、主にネットワーク設定で悪戦苦闘したのでそのことについて記し、覚え書としたい。 そもそもDocker Toolbox(以下DT)はVirtualBoxを必要としている…

ブログを書くってどういうこと?

ブログ開設してみたけど、ブログには何を書けばいいんだろう。 実は昔、もう何年前になるのか、ブログを開いたことがある。でも、飽きたのかなんなのか一年程度で何も書かなくなった。元々そんなに書いていたわけではないのだけれど、ある時を境にパタッと書…

PHPとCakePHPの環境をDockerで作ったときの参考にした記事

仕事でPHP5.x CakePHP 2.xの環境を作る必要があったので、Dockerで作ってみたときに、参考にした記事を羅列してみる。ちなみに開発の環境はWindwos 8.1。 Qiitaの記事 Dockerコンテナの作成、起動〜停止までhttps://qiita.com/kooohei/items/0e788a2ce8c30f9…

記事投稿のテスト

はてなブログで記事を書く練習のためのテストをする。